-
子どもに正しい事を伝える声かけは楽しませてなんぼ
人を傷つけずに「正論」を伝える。 あなたの「正論」はどのくらい人を楽しませていますか? ここでは講師 […] -
簡単!子どもに行動を起こさせるための2つのアプローチ方法!
IQと勉強量、読書量の関係 本棚に本がたくさん並んでいる家庭の子どもはIQが高い傾向があるという研究 […] -
お父さんの役割を理解して少しでも楽に子育てをしてほしい。
お父さんの役割 お子さんが不登校になってしまう、暴言・暴力など、さまざまな問題行動を起こすとき、 そ […] -
お母さんがストレスを溜めないためにはどうすればいい?
お母さんも人間 誰だってイライラしてしまうこともありますし、不安で心配になることもあります。 当たり […] -
子どもに小さなケガはさせても大きなケガはさせないってどういうこと?
制限するということ 好ましくない行動は無視して、好ましい行動が伸びるのを邪魔しないでいれば、子どもは […] -
マニュアル通り完璧な母親になることは本当にできるの?
良い母親の仮面 子どもの頃から、良い子で頑張ってきたお母さんは、自分が母親になってからも 「良い母親 […] -
子どもとの接し方~感覚統合訓練としての遊びで寛容になってみる~
感覚統合訓練としての遊び 子どもは危なっかしい遊びをよくします。 椅子の後ろ足だけでバランスをとろう […] -
親の気持ちを正直に伝えることでこんな効果が見えてくる!
親の気持ちを正直に伝えると子どもとの信頼関係ができてくる 〝怒り〟の手前で起こる別の気持ちに気付いて […] -
理想のいい子ってどんな子?意外と欲張りかも?
いい子ってどんな子?~親って欲張り~ 親の多くの理想・望みを叶えるために、幼少期にはたいてい「いい子 […] -
「色彩知育法」を通して子育てに役立ち・子育て経験を活かす仕事を創り
あなたの個性と子育て経験を活かせる仕事 私が代表を務める一般社団法人日本こども色彩協会では、 「色彩 […] -
子どもは愛されるために親の理想を演じてしまう
子どもは愛されるために親の理想を演じる 親に愛されるためです。 親に笑顔になってもらうためです。 親 […] -
家族ってジグソーパズル。
ジグソーパズル 最近感じるのですが、家族ってジグソーパズルのようなものじゃないでしょうか。 例えば、 […] -
理想の親・理想の子どもって何??
理想の親像・理想の子ども像 完璧さを求め出すと、その理想に近づくために、理想の親像・理想の子ども像を […] -
子どもの想像力を伸ばすものづくりのススメ
私のものづくりの教室 子どもから大人まで幅広い年齢の方が楽しむ姿があります。 ものづくりは子どもも大 […] -
なぜ子どもにレールを敷こうとするのか?
子どもに辛い思いをさせたくないから? 当たり前ではありますが、親は子どもより先に様々な経験をしてきま […]