大人の会
福幸塾にお子さんを預けられる方には先進的な考え方をしている方が大勢います。
「勉強がすべてじゃない」という大人はたくさんいますが、
実際に本当に「勉強を手放す不安」に打ち克てる大人は、そう多くはいません。
必ずしもみんながそういう親というわけではありませんが、葛藤しながら子どもを見守り親御さん自身も自分と向き合っています。
子育てに関する悩みや課題は十人十色ながら、いろんな親御さんの視点を持ち寄って話し合えば、
素敵な学びになるのではないかと考えました。

親御さん同士で子育てや教育について語り合う場
それが、「大人の会」です。
毎回異なるテーマを決めてグループディスカッションをおこない、
それぞれの日常生活での出来事や悩みについて本音で語り合いました。
「子どもを前向きに評価するには?」「やる気を持続させるには?」「子どもと大人の距離感について」…
参加した親御さんにとっては、周りの親御さんの意見を取り入れたり我が子との関係を見直したりする絶好の機会となりました。
「意外と大人も、自分のことや子どものことを冷静に見られていない」
「しがらみのない大人同士で率直に意見を言い合える環境が普段の生活にない」
「大人だってまだまだ学ぶことがたくさんある」…
当たり前のことかもしれませんが、いざ学んでみると気付くことがたくさんあります。
大人といえども、完璧にすべてを知っているわけではありません。
誰もが、自分の通ってきた世界や知ってる情報だけで世界観を創っているものです。
裏を返せば、「知らないことの方が多い」
大人がもっと他の大人や身近な社会を知り、世界観を広げていけば、大人の社会がどんどん楽しくなり、
それが自然と子どもにも伝わっていくんじゃないか…
そんなことを考えて次なる取り組みを始めました。
それが「大人のための計画力養成講座」です。